2020年08月3日
梅雨も明け、8月になりましたね
夏休みの活動何をするか、何が出来るか日々職員間で話し合っております。
夏と言えば、、、海水浴にプール、お出かけ、調理と様々なことを今までしてきましたが、今年はどうしましょう・・・。
室内で出来る活動としてスイカ割、夏祭り、脱出ゲーム、等色々考えています。
楽しみにして頂けたらと思います。
最近、ブログ投稿者は半沢直樹にはまっています。
内容も面白いですが、次週どうなるんだろうとワクワク感が凄く、次が待ちきれません。
これは当施設にも凄く大事なことだと感じました。
子ども達にとってワクワク出来る場所の提供をすることを目標にこれからも色々考えていきたいです。
2020年07月27日
週末は凄い雨でしたね・・・
外出するにしろコロナと言うことで外出は自粛し、週末は家でゆっくりしていました
タイトルの『代替サービス』と言うのを皆さんご存知でしょうか?
新型コロナウイルス感染症に係る障害福祉サービス等事業所の人員基準等の臨時的
な取扱いとして、 障害福祉サービス等の提供の継続性の観点から、以下の いずれかの 場
合において利用者の居宅や電話、スカイプなどで健康管理や相談支援等のできる限り
の支援の提供を行う
上記の内容を要約しますと、電話等で施設の職員が健康管理や相談支援が受けられるという事です。
スマイルグループでは、代替サービスを希望される方には、説明をした後、お子さんに合った課題をお伝えし、それを家で実行していただきます。
その結果は電話で話し合い、次回どのような課題を行うか決めていきます。
コロナが心配で家で過ごさせたい、だけどサービスを受けたいという方がいましたら、是非施設まで一報いただけたらと思います。
2020年07月20日
今日は蒸し暑く夏を予感させる日でしたね。
耳を澄ますと遠ぉぉぉくの方で蝉の鳴き声も聞こえ、いよいよ来たかと言う感じでした。
東京でも再び、緊急事態宣言が必要等騒がれる中ですが、
皆さまはどのようなコロナ対策をしていますでしょう?
皆さまも既にやっていると思いますが、手洗い、うがい、マスク、換気は勿論
消毒について少し書いてみようと思います。
消毒と言っても、普段使うおもちゃや作業道具は勿論
放課後等デイサービスには欠かせない車の消毒について調べました。
■日産が推奨するクルマ消毒チェックリスト
・ハンドル
・鍵(インテリジェントキー含む)
・車外のドアハンドル(前後左右)
・トランクのドアハンドル
・車内のドアハンドルとドアトリム
・エンジン始動ボタン(またはエンジンキー周り)
・ルームミラー、サイドミラー(背面や縁も)
・エアコンの吹出口
・シフトレバー
・ウインカーレバー
・ワイパーレバー
・センタークラスターおよびスイッチ類(ナビ、オーディオ、エアコンパネル等)
・センターコンソールとアームレスト
・パーキングブレーキおよび解除レバー
・シートベルトおよびバックル(※ただし強力な洗剤はベルトに使用すると繊維を損傷し強度の低下につながる恐れがあるので避けること)
とのことで、以外と抜けているところが多かったです・・・。
今後は上記の点に気を付けて消毒していきたいと思います。
2020年07月14日
7月も中旬になり、梅雨の終わりが待ち遠しくなってきました!
皆さん各施設のブログは見て頂けたでしょうか?
こちらのHPの各施設の説明からブログへ飛べるようになっておりますので、是非ご覧ください!
今日はスマイルグループで行われている委員会についてご紹介しようと思います。
全スタッフ委員会に属していて、各々、行事委員会、福利厚生委員会、資格委員会となっております。
行事委員は夏の運動会や冬のクリスマス会等の企画運営をしていきます。
福利厚生委員は職員がより良く働く為にはどんなものが会社にあったら良いかを話し合っています。
資格委員会は虐待委員会も兼任していています。
福祉の資格について調べて、それを全スタッフに共有していきます。
今日は資格委員が開催されていたのですが、本日は『保育士』についてみんなで話し合っていました。
保育士を取得した職員の話しが聞けて、とても参考になりました!
2020年07月6日
今朝は台風みたいな雨でしたね。
各地で被害が出ているようなので皆さまもお気を付けください。
この時期は例年だと、夏休みまであと2週間という所で、夏休みどこへお出掛けするか考える時期でもありますが、今年は、何が出来るだろう・・・と話が始まりました。。。
東京の方ではコロナ感染者が100人を超える日々が続いているため、千葉でも気が抜けません。
お出掛けもリスクが・・・調理もリスクが・・・と言われていますが、考え方を少し変え、どのような条件下だったらお出掛けが出来るのか、調理が出来るのかを考えていきたいと思います。
さて、本日は新人研修が行われました。
本来なら、4月に行うはずだったのですが、今日まで延期されていました。
今年はスマイルに4人の新人さんが来ました。
見た目は大人しそうですが、4月から各施設でバリバリ活躍してくれています。
スマイルグループでは職員の募集もしております。
興味のある方は先ずはご連絡ください!
2020年06月29日
いよいよ明日で6月も終わりですね・・・
という事は今年も半年が終わろうとしています。
振り返ると、やはりコロナウィルスの影響はとてもデカかったなと思いました・・・。
コロナウィルスで生活環境が大きく変わりました。
手洗いうがいをするのは勿論、マスクをする習慣が根付きました。
ただ、このマスクですがとても暑いです。。。
エアリズムのマスクとても興味がありますが、賛否両論あるみたいですね
ここでお知らせがあります!
7月よりスマイルファクトリー稲毛海岸が土曜日も営業を開始します!
興味のある方は是非スマイルファクトリー稲毛海岸までお電話ください!
2020年06月22日
令和1年度の自己評価が全施設分アップロードされました
トップページを1番下までスクロールしていただくと、自己評価の欄が出てくるので、
そこをクリックすると各施設の自己評価を見ることが出来ます。
また、先日会議が行われまして、そこで1つ決まったことがあります。
ホームページを見てもらうと分かるのですが、各施設のブログが存在していることにお気づきでしょうか?
7月より毎週水曜日をブログこの更新日と決め、各施設更新がされるはずです!
興味のある方は是非各施設のブログを覗いてみてください。
2020年06月16日
これまでスマイルファクトリーについて説明してきましたが、
スマイルファクトリーには親会社が存在します。
スマイルファクトリーの親会社はケアファクトリーと言い、整骨院部門と介護部門、スマイルファクトリーがある福祉サービス部門3つに分かれています。
整骨院部門は千葉市内に5か所、船橋市に1か所、習志野市に1か所計7つの店舗があります。
介護部門は千葉市に1か所あります。
見て頂いて分かる通り、千葉市を中心とし活動している会社です。
ケアファクトリーは治療から介護・福祉・在宅治療まで地域のトータルサポートを目指している会社です!
2020年06月9日
スマイルグループでは7施設合同で行事をすることがあります。
夏休みには運動会や夏祭り
冬休みにはクリスマス会
3月には卒業式等様々なイベントを行っています。
また、2施設合同でハロウィンの仮装イベントを行ったり、夏休みには一緒にお出掛けをしたりと
施設間の垣根を超えて行事や活動を行ったりしています。
今年はコロナの影響でどこまで出来るか分かりませんが、子どもたちも楽しみにしているイベントなので形を変えて子どもたちに楽しんでもえたらと思っています。
2020年06月1日
こんにちは
前回、前々回とスマイルファクトリーとスマイルアシストの紹介をしてきましたが、本日はぷちスマイルファクトリーについて紹介していきます。
ぷちスマイルファクトリーとは児童発達支援の部類となります。
児童発達支援とは何かというと、障害児通所支援の一つで、小学校就学前の障がいのある子どもが主に通います。
そこでは、日常生活の自立支援や機能訓練を行ったり、遊びや学びの場を提供した障害児への支援を目的としています。
ぷちスマイルからスマイルファクトリーやアシストへ繰り上がるお子さんも沢山います。
絶え間ない支援が出来ればと考えています。
次回からはそれぞれの施設を細かく見ていきたいと思います。