2020年11月17日

プレゼントのご紹介

今夜はししざ流星群が見ごろだそうです。

朝晩などは冷えますが、星を眺めるのはいかがでしょうか?

さて、本日は前回ちらっとお話したクリスマスプレゼントのお話をしようと思います。

過去にどのようなものが施設にプレゼントとして置かれたかご紹介できたらと思います。

まず初めに

『ブロックス』

4色のブロックを盤面に広げていくアブストラクトゲーム。ルールは単純だが、ブロック同士が頂点で接すればいいため、他のピースをすり抜けるように置いて相手の陣地に侵入したり、相手のピースを置けないように妨害するなど、様々な戦略があります。

こちらは、活動としてではなく、お昼休みや休憩時間にお友だちと遊べるボードゲームとなっております。
覚えるまでが少し難しそうでしたが、覚えてしまえば、ハマること間違いないです!

続いては
『モンテッソーリDiy木のおもちゃ多機能ナットアセンブリビルディングブロック木製ツールチェア教育玩具』

こちらはおもちゃと書いてありますが、椅子が組み立てられるんです!
部品にはプラスドライバー、マイナスドライバーが入っていて、ネジ止め、やネジ回しの体験をすることが出来、組み立てると色々な形に組み立てることが出来ます。

今回ご紹介したのは、ほんの1例です。施設の特徴や管理者の考えなどが反映されるので、それぞれに色があるので今年なにがプレゼントされるかとても楽しみです!

2020年11月11日

クリスマスのプレゼント

11月に入り段々と寒くなり、そろそろクリスマスを意識してくる季節になりました。

買い物に出掛けると、クリスマスの商品が並びプレゼントを考え始めるようになりました。

各施設にはサンタさんからのプレゼントが毎年きます。

それぞれの施設の特色に合ったプレゼントが用意されます。

今年はどんなプレゼントが来るのでしょうか・・・。

因みに昨年のプレゼントに関しては次回に紹介しようかと思います。

別件ですが、また、コロナの感染者が増え始めています。
各施設気を引き締めて運営しています!

2020年11月2日

各施設の空き状況

先日のハロウィンどのように過ごしたでしょうか?

11月に入りいよいよ、今年も残すところ2か月となりました。

スマイルグループでは個人面談が始まっています。

個人面談が終わると、各施設来年度の利用に向けて調整に入ります。

なので、来年度の利用を考えている方は今月や来月辺りがねらい目となります。

場所にもよりますが、先ずはお近くの店舗にお電話いただければと思います!

2020年10月13日

各施設のブログ

最近、台風の影響もあり、パッとしない天気が続いています。

そんな日々を各施設どのように過ごしているか見て見ましょう。

まずはスマイルファクトリーから!

https://ameblo.jp/smile-factory-hongou/entry-12630051963.html

雨が降らない日を見つけアンデルセン公園へ行ったようです。
子ども達の沢山の笑顔が見られますね!

また、ハロウィンの準備も進めている様子です。

続いて、

スマイルファクトリー稲毛海岸です。

https://ameblo.jp/smile-factry-inage/entry-12629904460.html

スポーツの秋!と言うことで室内で運動会を開催したようです!
昔はよく見られたパン食い競争を見事に再現されていました!

今後も各施設のブログ紹介を行っていこうと思います!

2020年10月6日

最近の過ごし方

夏も終わり、いよいよ本格的な秋になってきました。

先日、投稿主の施設では四街道総合公園にでかけました。

http://yotsu-foundation.or.jp/sougou/

目的としては、ソーシャルディスタンスの勉強、人が少なく、マスクが外して空気が吸える場所を目的として行きました。

もし、皆さんが人があまりいなく、マスクを外せて過ごすことが出来る場所を知っていれば教えていただけたらと思います!

2020年09月29日

季節の変わり目

本日はとても天気が良く洗濯日和でしたね

ですが、朝晩と冷え込み、着る服装に迷いが出てしまいます。

アシストで季節の変わり目に行っている活動が1つあるのでご紹介します。

月日と天気と気温を定めてそれに合った服装をみんなで討論会をする活動があります。

特に名前は決めていないのですが、条件に見合った服装を選ぶという点を意識して行っています。

人によって体感温度が違うため、様々な意見が出てきます。また、気温の想像が難しい場面もありますので、映像を使い、想像してもらってから活動を行っています。

季節に合わせて服装選びが自分で出来るようになってほしいと思いこの活動を取り入れています。

他にも様々な活動を行っていますので、興味がある方は是非ご一報いただけたらと思います。

2020年09月23日

台風接近

4連休はいかが過ごされましたか?

ようやく涼しくなり、夜も寝やすくなりましたね。

明日は台風12号の接近が予報されています。

昨年の台風を思いだすと、大変だったことを思いだします。

やりすぎかな?と思うくらい対策をしましょう。

もし大したことが無くても「このくらいでよかった」と言えてた方がなにも対策しなかった時より良いと思います。

2020年09月14日

予防接種

9月も中旬になってしまいました。

今年も残り109日となりました。

段々と朝夕の気温が低くなり、過ごしやすくなってきましたね。

これからの季節気を付けて行かなければいけないのが、コロナに加えインフルエンザも注意していかなければなりません。

インフルエンザは予防接種が出来るので出来ればかかりたくないですね…。

そこで千葉市がこんな記事を出していました。

https://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/sityoumessage20200821.html

(1)助成対象者:生後6か月~65歳未満の市民(65歳以上は既に助成事業あり)
(2)助成期間:令和2年10月1日~12月31日
(3)助成金額:接種費用から自己負担額1,800円を除した差額(上限3,000円)
(4)助成方法:予防接種を受ける際は一旦費用を負担頂き、後日償還払いにより助成
※償還払いでお手数をおかけしますが、その分、市外の医療機関で接種されても助成対象となります

(上記の文は千葉市のHPより抜粋しています)

市から予防接種の助成金が出るとのことでした。

受けれる人は受けてインフルエンザにかかる人が1人でも減ればと思います。

2020年09月8日

防災週間

9月に突入しましたが、まだまだ暑い日が続いています。

投稿者の施設では9月1日から1の一週間を防災週間として過ごしました。

地震、火災、台風とそれぞれの災害に分け東京消防庁のクイズを使い、知識を深めました。

https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/kids/bquiz/select.html

小学生向けの問題でしたが、大人でも考えさせられる問題もあり、とても勉強になりました。

今現在、九州や沖縄地方で大型の台風の被害が出ていると思いますが、命を第一に動いてもらえればと思います。

2020年08月31日

8月最終日

本日は8月最終日です。

気が付けばあっという間に終わってしまいました。

明日から9月ですが、去年の9月も中々濃かったことを思いだしました。

去年の9月に関東を観測史上最大の台風が襲いました。施設も何箇所か停電をし、暑い中クーラーもない日が長く続き、多くの被害を残していきました。

9月1日は防災の日と言うこともあり、今一度防災グッズなど身の回りの物を考える良い機会でもあります。

是非、身の回りの家族、友人や職場の仲間たちと話し合い、子どもたちが安全に過ごせるようにして頂けたらと思います。